

Was ich, ---
椎名林檎さんの歌詞で言えば、「カーネーション」の 何も要らない私が今 本当に欲しいもの等 唯一つ 唯一つだけ これも強烈な立体構造を持つ言い回しだと思います。 何も要らない私が(いま)(本当に)ほしいもの「など」、「ただ」一つ「だけ」。...


Ma Vie, Mes Rêves
大人になってまで胸を焦がして 時めいたり傷付いたり慌ててばっかり この世にあって欲しい物を作るよ 小さくて慎ましくて無くなる瞬間 こんな時代じゃあ手間暇掛けようが 掛けなかろうが終いには一緒くた きっと違いの分かる人は居ます そう信じて丁寧に拵えて居ましょう ...


9. Feb. 2020
なんだか、全ての写真がボケているけれども。 今朝の散歩。 この写真の順番で歩いたので、ウィーンを知っている人には道順がわかるかな。 黄色の風船が木に絡まっていた。 無人島に一冊本を持って行くとすれば、私は迷うことなくゲーテ。 彼の言葉とは、いくらでも対話ができる。...


Guten Morgen
朝の散歩へ。 なんとなくウィーンぽいなあ、と思った場所。 言わずもがなのシュテファン大聖堂。 なぜかお金を拾うことが多いのだけれども、拾うと、拾ったお金とともに教会に向かうことにしている。 どういう状況で落としてしまったのだろうなあ、と思うこともあるけれども、...


"this here is a sweet spot, this island"
無印の付箋は、プライベートの名刺を作ってもらっているHuber & Lernerのメモ帳と全く同じ色。 ほとんどのことは、自分とは本質的に関係がない。 自分のなかにある原型と結びつく何かを選び取るだけ。 この辺りの自分の意識のことで、台湾の四柱推命の先生に言われたことを付箋...


Horizon
直線とは、海の水平線のことを言う気がするけれど、どうなのだろう。 昨日は、考えごとをしていて、気づいたら夜ごはんを食べておらず、そのまま寝てしまった。 こういうところだぞ、と自分を戒めつつ。 リモワに修理のことで立ち寄ったら、壊れたスーツケースのことで変なお願いごとをしてい...


letter
今朝の空。 蒼。 ウィーン市から講演の依頼。 何についてでしょう。 そして、どこででしょう。 明日、分かる。 とんでもなく難解な日本語をドイツ語に訳している。 40年以上前から望まれていた仕事。 いろいろな人がトライしては、手に負えなかった仕事。...


Erinnerungen
江ノ電から眺めた海。 こちらも。 女性の車掌さん。 長野からの帰りの車で眺めた富士山。 そして、鳩。


White Green
夕方に買い物に出たら、白とグリーンのものばかりを買ってきたことに気づく。 色で買ってきたな、と思う。 白色の薔薇、大根、きゅうり、ルッコラ、長ネギ、ニンニク。 白菜まで買いそうになって、食べきれないぞ、と自分に言って聞かせて、やめておいてよかった。 確実に色に惹かれている。...


Frühlingsanfang
好きな写真はいくつかあるのだけれども(ただし、カメラがないので、iphoneで撮った写真)、今回の日本での出来事の極め付けは、お蕎麦を食べた時だったかな。 なぜか、日本語ができない人に思われたようで、英文でのお蕎麦の食べ方の説明書が用意されて、ちょっと笑ってしまったのでした...