

Wiener Philharmoniker
(写真は、休憩中に撮ったものです) 私は音楽を語る言葉を持たないのだけれども、ウィーンフィルの奏でる音楽は至高だと思う。 人間的で、教会で聴いているわけでもないのに、神様に捧げているのではないかと思うほどに高くて、尊い。...


16. Feb. 2020
ドイツ語にしている論文は、日本語よりも良くなったので、共同著者の人とも相談して、どこかで発表することにする。 今日はこれから、音楽会へ。


Bösendorfer
(©️Peter Pantzer) あるご依頼を頂いていて、自分で日本語で書いた論文をドイツ語に訳す。 今日中にA4で9ページ。 結構な分量があるような気がするけれども、できるでしょう。 というより、なんとかする。 考えてみたら、ドイツ語でも書くべきだったのだ。...


Beethovengang
私の一番好きな場所。 世界で一番好きな場所かもしれない。 写真は逆光なので、ちょっと暗いけれども、ベートーヴェンの散歩道です。 イギリスの友人からロンドンで暮らすことが決まったとメールが届く。 ロンドン大学の大学院への進学が決まり、仕事も決まったそう。...


a brilliant day
いつものお花屋さんに行く時間がなく、夜にふらりと立ち寄ったお花屋さんで買い求めた薔薇たち。 写っていないけれども、レタスみたいな見た目の薔薇もある。 とても可愛い。 いろいろなことがあって、去年と今年では違うし、今年と来年でも違うのでしょう。...
12. Feb. 2020
お昼から4時間ぐらい5人で話し続ける。 あることで、正直すぎる必要はないのかな、と思いつつも、 得するような感覚で、とても引っかかったことがあったので、ご家族の方に連絡したら、感謝された。 そのお礼ということで、結局、そのご家族の方とある場所にご一緒させていただくことになる...


Ein langer Tag
夜のパーティーに出席した後に、仕事仲間とタクシーで市内に戻り、それぞれにワインと紅茶を注文して、カフェの閉店まで話す。 変な飲み方だけれども、パーティーであれこれお酒をいただくと、これがなんとなくちょうど良いから不思議。...


11. Feb. 2020
写真は長野のホテルから眺めた朝の景色。 ウィーンは嵐が避けていったのかな。 リンツは森の管理をしている城主から、昨夜はちょっと大変だったと聞いた。 ドイツから昨日ウィーンに到着する予定だったご夫婦は、今日の便に変更したそうだけれども、ドイツは暴風雨で大変らしい。...


型
散歩途中に見つけた素敵な時計。 この写真の撮り方から、私がどの時計を好きかはわかるかな。 しかし、iPhoneで撮る写真がどれもボケている。 どうしたのでしょう。 仕事仲間から連絡をもらう。 今週、キャッチアップすることになる。...


White
白色が美しかった屋根。 今の私は白色に惹かれる。 煙突掃除の人は、果たせるかな、9時にやってきた。 10時から12時の間と聞いていたけれども、きっとそれよりは早く来るのだろうなあ、という予感が働いて何より。 煙突を掃除してもらうのではなくて、ボイラーを見てもらうのだけれども...