

19. Dezember 2020
次のロックダウンは正確には26日から来月18日まで(抗原テスト?を受けない人は24日まで)。 この3回目のお知らせは、なかなかしんどくて、今日は色々な用事を済ませた後にアルベルティーナへ。 みんなも疲れているのか、あるいはクリスマスのプレゼントのショッピングができる(あるい...
18. Dezember 2020 II
オーストリアは、今月24日から来月18日(抗原テストを受けない場合は、24日まで)3回目のロックダウン。 これは、ちょっとしんどい。


18. Dezember 2020
昨日のこと。 Dorotheumで落札した机を引き取る。 歩いていくとすぐなのだけれど、車で移動しようとするとこの辺りは一通の道も多くて、やたらと遠回りになるので、配達はお願いせずに、先生にお願いして、二人で運ぶことにした。...


16. Dezember 2020
イギリスの友人からクリスマスカードが届く。 彼女はいつも自宅の住所を書かないで送ってくるので、そして、ものすごく引越しの多い人なので、お返事を書く前に必ず現住所をメールで確認する。 イギリス、行きたいなあ。 一つお手伝いしていたお仕事が終わる。...


14. Dezember 2020
ロックダウンは終わったのだけれども、訳あって家で缶詰。 少しも時間に余裕がないのだけれども、為せば成る。 今日も良い1日でした。


12. Dezember 2020
セント・アイヴスにあるバーバラ・ヘップワースのアトリエ。 帰属・所属意識とはなんだろうな、と思う。 私にはおそらくほとんどないもの。 一人でいることが好き。 いつか、お庭と繋がっているようなこんなアトリエのような仕事場を持ちたい。 そして、猫と犬と一緒に暮らす。...


11. Dezember 2020
2ヶ月で一冊使い切ったので、新しいものを開封。 夜中に掃除。 来週、新しい机がやってくる。 少しずつ集めているビーダーマイヤー時代の家具。 Dorotheumで落札したのは、両親のためにマイセンの食器を落札して以来のこと。 自分のものを落札するという経験を一つ積んだ。...


10. Dezember 2020
夜の読書。 椅子に座りすぎて腰が痛いので、床に座って、不思議な体勢で読む。 今日届いた音楽家の恋文の初版。 Mein Engel, mein Alles, mein Ich. これは原書で読むと分かることが多いな、と思う。 お花を買いに行きたい。 今日も良い1日でした。


9. Dezember 2020
スーパーに行けていないため、冷蔵庫が空っぽ。 柿をサラダにして食べたい。 考えすぎた訳語が演歌の歌詞みたいに重くて、自分で書いておきながら、笑ってしまう。 考えすぎて伝わらなくなる良い例。 ワクチンはアレルギーの副作用が強いらしい。 その場合は私は受けられないだろうと思う。...


7. Dezember 2020
写真の解像度がとても低いので、小さく紹介。 Dorotheumのオークションで女性用の書き物机を落札した。 私が好きなビーダーマイヤー時代のもの。 自宅にあるビーダーマイヤー時代のテーブルとは姉妹みたいな雰囲気で、この机の方が妹のような感じ。 一生使う机となるでしょう。...